冬の北海道はどこも観光客でいっぱい!あんまり人が多くなくてしっかり楽しめる穴場スポット的なのないの?
この記事ではそんな疑問に答えていきます。紹介するのは北海道・十勝、上士幌という小さい町にある『ぬかびら源泉郷』100年の歴史がある温泉地!
目次
冬の十勝観光でぬかびら源泉郷まで行き方
〒080-1403 北海道河東郡上士幌町
ぬかびら源泉郷は上士幌町市街地から車でおよそ30分ほど走らせた所にあります。
帯広市からは約60kmほど離れていて、JR帯広駅からバスで100分かかります。
冬の十勝観光でスキーを楽しむアウトドア!
ぬかびら良かったです pic.twitter.com/LZ1bD8Rrsg
— ふるた (@Yuk122Yozora) January 3, 2019
ぬかびら源泉郷スキー場は、レンタルスキー・スノーボードが充実してます。
初心者に向けたスクールレッスンもあるので、初めての人でも安心して楽しめます。
帯広駅からの往復バスチケットとリフト券がセットになったお得なスキーバスパックもあるんです!
冬の十勝観光穴場的スポットのぬかびら源泉郷
ぬかびら源泉郷のほとんどの宿が源泉掛け流しの良質な温泉です。
スキーやスノーボードで冷えた身体にはやっぱり温泉!
なんと、リフト1日券の提示で日帰り入浴が割引価格で利用できる宿もあるんです。
また、家族経営の小さな宿が多いのもぬかびら源泉郷の魅力のひとつ。おもてなしに心がこもっています。
冬の十勝観光穴場的アウトドアスポットの糠平湖
氷泡。#アイスバブル #糠平湖 #ぬかびら #ぬかびら源泉郷 #上士幌町 #十勝 #道東 #北海道 #hokkaido #とかち帯広空港 #JAL旅フォト pic.twitter.com/ZHUZWL8uy4
— 882017 (@tabitabimicky) January 15, 2019
ぬかびら源泉郷の近くには、大きなダム湖『糠平湖』がありますが、冬は寒さで全面氷結しています。
そこでしかできない様々なアクティビティを体験できるのが、糠平湖の魅力!
- タウシュベツ川橋梁
- ワカサギ釣り
- きのこ氷
- 糠平湖アイスバブル
北海道遺産にも登録されたアーチ橋「タウシュベツ川橋梁」を間近で見学できたり、氷に穴を開けてワカサギ釣りをしたりと雪と氷の世界を満遍なく楽しめます!
また、タウシュベツ川橋梁横断ルートとは異なる糠平湖上で、きのこ氷が乱立する場所を案内するツアーもあります。
体験ツアーの申し込みはこちら↓
冬の十勝観光穴場的スポットまとめると
ぬかびら源泉郷は2019年4月10日、開湯100周年を迎えました。先人の功績とお湯の恵み、そしてこの温泉地に訪れた観光客に心からの感謝を込めたおもてなしが自慢の場所です。
スキー・スノーボードを楽しんだあとの温泉!考えただけでも最高ですね。冬の北海道、十勝の大自然を満喫してみませんか?
コメントを残す