帯広のとなりにある芽室町においしいタピオカドリンク屋があるという情報を入手したので早速行ってきました!
お店の名前はMAG Planet(マグ プラネット)です。
オープンしたのは2017年の7月なんですが、2周年を迎えてからもさらに人気が上がってるとのこと!
これは飲まずにはいられない!ということで芽室のにあるマグプラネットさんをレビュー!
目次
マグプラネットの場所、営業時間など
〒082-0803 北海道河西郡芽室町東めむろ3条北1丁目1−4
マグプラネットは帯広から白樺通り(715号線)をひたすら西に向かうと右手に見えてきます。
ちかくには芽室高校が、道路を挟んで目の前にはめむろの窯(ますやパン)やインデアン芽室店があるなど、目印になるものがたくさんなので、迷うことはないと思います!
なによりもトイストーリーをモチーフにした可愛くて目立つ看板があるので見つけやすいですね!
定休日 木曜のみ
マグプラネットの店内
看板になっているロゴで思い浮かぶのがトイストーリーだと思うんですけど、店内もトイストーリーで溢れていました!
ここはタピオカドリンクじゃなく、雑貨屋さんかと思わせるほどのグッズの数でメニューより目が奪われるくらい。笑
店内自体は大きくなく、テイクアウト専門になってました。(外にベンチがあります)
マグプラネットのメニュー
メニューは大きく4つに分かれています
- DWURU MOCHI(ドゥルモチ)
- BASIC(ベーシック)
- YOGURT BASE(ヨーグルトベース)
- SOFT DRINK(ソフトドリンク)
クリームがトップに乗っていたり、タピオカやゼリーが入っていたりメニューによって入ってるものが違うので悩んじゃいますね〜。
初めてで何を選んだらいいかわからない…っていう人は一番人気のストロベリードゥルモチがを選ぶと間違いないと思います!
(わたしもそれにしました笑)
ドリンクの大きさは選べずワンサイズのみです。
メニュー表にはタピオカ好き店主のこだわりが感じられる一文が!!
好きだからこそ、こだわって作っているとなると期待が大きくなりますね!
マグプラネットのドリンクを実食
券売機で券を購入
買うものが決まったら、店員さんに伝えるのではなく先に券売機で購入します。
チケットと領収書が出てくるので、チケットのみ店員さんに渡してくださいね。
マグプラネット人気No.1 ストロベリードゥルモチを実食
まずは人気No.1のストロベリードゥルモチです。
カップの下に果肉たっぷりのストロベリーとブラックタピオカ、そしてミルク、一番上にはホイップとクランチストロベリーがトッピングされてます。
氷は大きいものが3〜4個。
蓋がオープンタイプなので、混ぜるのが難しくて溢れちゃうのでティッシュの用意をしておいてください!笑
混ざればドリンクとタピオカ・いちごの果肉が別れることなく、一緒に口の中に入ってきてめちゃくちゃいい感じです。
タピオカ自体はかなり大粒なんですけど、芯が残ってることもなく柔らかすぎない食感でした。
よーく味わうと黒糖の風味が一瞬するんですが、いちごの果肉も一緒に食べるのであまり気になりません。
そして、たまに口に入ってくるクランチストロベリーのカリカリがいいアクセントになっててハマります!
カフェモカドゥルモチ
カフェモカドゥルモチはタピオカだけじゃなく、コーヒーゼリーもたっぷり入っています。
さらにホイップクリームとチョコレートソース、クランチチョコがトッピングされてて見た目が豪華!
ストロベリーと同様に氷は大きいものが3~4個うえに浮いている感じなので、タピオカたちが引っかかることなくスムーズに口に入ってきてくれます。
ゼリーとタピオカを一緒に味わえて、一瞬で2つの食感が感じられるのが面白いですね!
これもクランチチョコのアクセントがきいてていい感じです。
カフェモカ自体はそんなに甘みがないので、甘いのが苦手な人はカフェモカドゥルモチを選ぶとよさそう。
ほかのタピオカドリンク屋さんはミルクティーはあるけど、コーヒーやカフェモカはあまりないから、
それだけでマグプラネットに来る価値がありますね!
マグプラネットの駐車場や基本情報
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 木曜日 |
電話番号 | 0155-67-6745 |
住所 | 北海道河西郡芽室町東めむろ3条北1-1-4 |
キャッシュレス | なし(券売機現金のみ) |
お店の目の前に駐車場があります。
左右隣は別のお店なので注意してくださいね!
ということで、帯広近郊で飲めるタピオカドリンク屋さんマグプラネットのレビューでした!
コメントを残す