「森のトロッコ」というキーワードにワクワクしたあなたへ!
観光でぬかびらの温泉を楽しんだら、セットでここもチェックして頂きたい!「森のトロッコ鉄道エコレール」を紹介します。
目次
ぬかびらの『森のトロッコ鉄道エコレール』とは
〒080-1403 北海道河東郡上士幌町字ぬかびら源泉郷
森のトロッコ鉄道エコレールとは、手作りの足こぎトロッコを楽しめる体験のことです!
北海道十勝上士幌町ぬかびら源泉卿三の沢、温泉街から国道273号線を北へ約4km三の沢駐車場横にあります。帯広駅・層雲峡から車で各約60kmほどです。
廃線となった国鉄士幌線を手作りで復活させて、大雪山国立公園の大自然と森林浴、そして鉄道の原風景を体感できる廃線跡運転体験トロッコなのです!
ぬかびらの『森のトロッコ鉄道エコレール』の特徴は?
手作りでできているトロッコですから、特筆すべきことが満載です!
1台大人3人乗り
計4台のトロッコで転車台操作と運転体験ができます。
日本国内唯一
独自設計の手作り線路とトロッコは日本でもここだけ!
5歳から足こぎ可
子どもが親を乗せて運転できるから家族で来ても楽しめます。ペットも可!
予約不要
先着順の事前予約不要で、往復1kmを約20分楽しめます。(別途5分程説明あり)
ぬかびらの『森のトロッコ鉄道エコレール』の営業時間など詳細情報
料金
足こぎトロッコは2人以上で乗車します。小学生〜大人1人600円/幼児3歳以上1人300円(1人で乗車は900円/0~2歳無料)※税込
営業日時・定休日
毎年だいたい4月下旬から11月上旬まで、時間は9:30~最終受付16:30(10~11月は16:00まで)
水曜定休で年によってはいく日かの臨時休業があります。
その他乗車条件
- 乗らない方のトロッコの横歩きはできません
- 子どもだけの乗車不可(18以上の保護者同乗)
- 強風、雷、大雨、吹雪運行停止(小雨決行)
- 携帯電話圏外
- 施設賠償保険加入
ぬかびらの『森のトロッコ鉄道エコレール』に乗ってみたのレビュー
この車が目印です。
トロッコ営業中ですね!
係りの人がいるので、用紙に必要事項を記入させてもらいます。
5分程、乗り方をレクチャーしてもらいます。
実際に乗るとこんな感じ。トロッコ可愛いですね。
トロッコから有名なタウシュベツの橋や湖は見れないとされていましたが、時期によっては葉が落ちた木々の隙間から湖が見えたりします。
↑こんな感じの自然の中、木でできた線路の上をトロッコで走ると、景色や木製が優しくぶつかり合う音などに癒されます。
また、毎年真冬の1月下旬から2月下旬までの約1カ月間、日中と夜間毎日運行しています。春から秋までの景色とは違った幻想的な風景が広がっています。特に夜の運行は周りに街灯がないため、闇に光り輝く星を贅沢に堪能できるロマンを、子どもはもちろん、大人にも体験してほしいですね!
[…] […]
[…] […]
[…] […]