十勝、上士幌町に住んでいて、町外から友達が遊びに来ると必ず連れて行くところがあります。
それがナイタイ高原の頂上にある『ナイタイテラス』です!
この記事では、上士幌町に住む地元民がナイタイテラスの楽しみ方について紹介していきます。
目次
『ナイタイテラス』とは
『ナイタイテラス』は2019年、日本一広い公営牧場である『ナイタイ高原牧場』の頂きにオープンしました。
これからの北海道・十勝を代表する観光地の中でもトップクラスの存在になる!そんな期待が持てそうな魅力がたくさんある場所です。
『ナイタイテラス』へのアクセス
上士幌町市街地から『ナイタイテラス』までは約13kmで、車でおよそ20分ほど。(上士幌町市街地からナイタイ高原牧場入り口ゲートまでは約7kmで、そこからレストハウスまでの絶景な道までは約6kmです)
上士幌町は帯広市から国道を北に向かって行くとあります。帯広市からは車でおよそ1時間程度で、とかち帯広空港からは90分程度でナイタイテラスに到着します。
新千歳空港からは高速利用で3時間、旭川空港からは2時間ほどです。
上士幌町市街地からの行き方は
- 市街地から西北西方向に延びる道道337号に入ります(航空公園・ゴルフ場方面の道です)
- そのまま1km弱直進すると、航空公園の手前に信号がある交差点があり、そこを右折して道道806号に入ります(青看板有り)
- しばらく道なりに進むとナイタイ高原牧場入り口ゲートに着きます。
- あとは眺めのいい絶景を楽しみながら、牧場内の一本道をナイタイテラスまで登っていきます。
ナイタイテラスへ向かう途中、眺めのいい絶景が広がっているため運転には十分注意してください。
『ナイタイテラス』の営業時間と期間
ナイタイテラスの営業期間は4月下旬~10月下旬で、冬の期間は営業を停止しています。
ナイタイテラスの営業時間は、軽食・物販が9:00~17:00、レストラン・カフェが11:00~16:00です。
天候によって変更はありますが、基本的に期間中は無休で営業しています。
『ナイタイテラス』の駐車場
ナイタイテラスの駐車場です。身障者専用を含めおよそ80台ほどを停めることができます。
『ナイタイテラス』レストランのメニュー
リニューアルオープンされたナイタイテラスのレストランのメニューは、以前と違ってかなり種類が増えており、大きく分けてランチメニューとソフトクリーム・デザート、ドリンクがあります。
注文はすべてタッチパネルで、食券をカウンターに渡してください。
『ナイタイテラス』のソフトクリーム
ショコラの色の濃さが濃厚さを表しているナイタイテラスのソフトクリームは9:00~17:00の間に注文することができ、全部で3種類、すべて400円です。
- しろ(よつ葉バニラ)
- くろ(ショコラ)
- うし(ミックスソフト)
『ナイタイテラス』のランチメニュー
ナイタイテラス名物の『上士幌プレート』(1,500円)
十勝ナイタイ和牛のローストビーフはもちろん。サラダやスープやポテトに食の王国十勝のポテンシャルを感じることができます!ライスかパン、コーヒーか紅茶をそれぞれ選ぶことができます。
ハンバーガーセット(1,300円)
こちらも十勝ナイタイ和牛を使った厚みのある肉をバンズに挟んであります。十勝には珍しいボリュームと食べ応えのあるハンバーガーです!
11:00~14:00(オーダーストップ14:00)
- 上士幌プレート(1,500円)十勝ナイタイ和牛ローストビーフ、サラダ、スープ、ライスもしくはパン、コーヒーもしくは紅茶
- 畑のプレート(1,300円)野菜たっぷりのプレート、スープ、ライスもしくはパン、コーヒーもしくは紅茶
- ハンバーガーセット(1,300円)十勝ナイタイ和牛使用のハンバーガー、十勝産フライドポテト
『ナイタイテラス』のテイクアウト・デザートメニュー
テイクアウトメニュー
- ハンバーガー980円
- 野菜と鴨肉のヘルシーガレット700円
- 十勝産フライドポテト400円
デザートメニュー
- パフェ880円
- ワッフル750円
- パンケーキ880円
『ナイタイテラス』のドリンクメニュー
- ナイタイブレンド HOT(450円)
- テラスブレンド HOT(450円)
- アイスコーヒー(500円)
- カフェラテ HOT(600円)
- カフェラテ ICE(650円)
- ホットティー(400円)
- アイスティー(450円)
- オレンジジュース(400円)
- アップルジュース(400円)
- ジンジャーエール(400円)
- コーラ(400円)
- はちみつベリーソーダ(550円)
- はちみつレモンソーダ(550円)
- 烏龍茶(400円)
- 牛乳(350円)
- ノンアルコールビール(380円)
オススメはやわらかく酸味も感じられるテラスブレンドHOTです。しっかりした味わいが好みの方はナイタイブレンドHOTもいいかもしれません。
『ナイタイテラス』レストハウス内
写真がナイタイテラス入り口です。実際に行くとわかるのですが、若干わかりずらい佇まいをしています。
ナイタイテラスの中に入ると全面ガラス窓がお出迎え。室内であってもダイナミックな景色が楽しめるようになっています。
景色を楽しみながら、十勝自慢の食を満喫できるカウンター席が人気です。およそ50席あります。
入り口から入ってすぐ右手側にお土産にぴったりな物販コーナーがあります。
上士幌町のふるさと納税返礼品で人気のノベルズ食品、十勝ハーブ牛コンビーフ缶もあります。
ナイタイテラス内はもちろんフリーWiFiがあります。
ナイタイテラス内には授乳室もあり、小さいお子さんを連れた家族でも安心して楽しめるようになっています。
他にもオムツ交換台やオムツ用ダストボックスもありました。
ナイタイテラスの隠れた絶景スポットがこの男性用トイレ!外からはちゃんと見えないようになっているのですがこの景色はすごい!
『ナイタイテラス』の楽しみ方
実はナイタイテラスは行ってみると結構早くにやることがなくなってしまいます。
そこで、地元民がオススメするナイタイテラスの楽しみ方を紹介します!
『ナイタイテラス』へ行くまでの道を楽しむ
ナイタイテラスまでの道を楽しみましょう。ところどころ車を一時停車できるくぼみがあるので、そこで車を停め、絶景を楽しみます。
運が良ければ、かなりの至近距離で放牧された牛を見ることができます。
さらに運が良ければ、走っている牛の大群を見ることができます!
『ナイタイテラス』からの景色とソフトクリームを楽しむ
ナイタイテラスでソフトクリームを買って外に出ましょう!
ナイタイテラスに入ってまっすぐ進むと、外に出れる扉があります。暑い日にはそこにあるベンチに座ってソフトクリームを食べながら絶景を楽しむことができます!
『ナイタイテラス』のフォトスポットを制覇しろ!
ナイタイテラスにはTHE 北海道!というような撮影スポットがいくつかあります。写真はナイタイテラスを通り過ぎた道の途中(すぐそこ)にある撮影スポットです。
ナイタイテラスを出るとナイタイ高原へ少し下れる階段があり、そこにはフォトスポットにピッタリな岩がいくつかあります。
この岩に座るといい写真が撮れそうじゃないですか?
『ナイタイテラス』のまとめると
十勝観光の新定番になるナイタイテラスへ行くツアーなどは、ベルトラがオススメです。が、一番はマイカーやレンタカーで自由に観光できるのがいいですよね。
十勝観光に訪れる際は、来訪リストに追加してみてはいかがでしょうか!
[…] […]
ホットコーヒーは600円でした!!
私の頭の上にドローン飛ばすのは止めて欲しいです
コメントありがとうございます!
自分の頭の上にドローンを飛ばされるのは誰だってやですよねえ。。。
[…] […]
[…] […]