十勝を代表する夏のイベントのひとつに『勝毎花火大会』があります。6部構成全13プログラム、1時間30分の壮大なストーリーを見に毎年全国各地から人が集まって来ます。
この記事は「当日、どうやって会場に行こう?」と悩んでいるあなたに参考になるように、当日運行されるシャトルバスと特設駐車場の情報をまとめました!
目次
勝毎花火大会の芽室帯広IC特設駐車場とシャトルバス
〒082-0004 北海道河西郡芽室町東芽室北1線28
特設駐車場の開場時間・収容台数
芽室帯広IC特設駐車場の開場時間は、12:00~0:00で収容台数はおよそ2,000台です。
シャトルバス運賃(往復)
芽室帯広IC特設駐車場から出発するシャトルバスは大人/800円、小学生以下/500円です。
運行時間(行き)
芽室帯広IC特設駐車場から出発するシャトルバスの行きの運行時間は、始発が13:00で最終が18:30です。
13:00~16:30は30分間隔、16:30~18:30は15分間隔で運行します。
運行時間(帰り)
芽室帯広IC特設駐車場から出発するシャトルバスの帰りの運行時間は、21:00~随時で最終が21:45です。
勝毎花火大会の北愛国交流広場特設駐車場とシャトルバス
〒089-1181 北海道帯広市愛国町10−1
特設駐車場の開場時間・収容台数
北愛国交流広場特設駐車場の開場時間は、12:00~0:00で収容台数はおよそ2,000台です。
シャトルバス運賃(往復)
北愛国交流広場特設駐車場から出発するシャトルバスは大人/1,000円、小学生以下/500円です。
運行時間(行き)
北愛国交流広場特設駐車場から出発するシャトルバスの行きの運行時間は、始発が13:00で最終が18:30です。
13:00~16:30は30分間隔、16:30~18:30は15分間隔で運行します。
運行時間(帰り)
北愛国交流広場特設駐車場から出発するシャトルバスの帰りの運行時間は、21:00~随時で最終が21:45です。
勝毎花火大会のJR帯広駅前シャトルバス(往路のみ)
運行経路
JR帯広駅から運行するシャトルバスの運行経路は、帯広駅北口臨時停留所から大通南4丁目停留所です。
運賃(片道)
JR帯広駅前から出発するシャトルバスの運賃は大人/200円、小学生以下/100円です。
運行時間(行き)
JR帯広駅前から出発するシャトルバスの行きの運行時間は、始発が17:00で最終が19:00です。
10分間隔で運行しますが、帯広駅バスターミナルからは、会場付近まで行く通常路線バスも運行していますのでこちらも利用できます。
運行時間(帰り)
花火終了後は付近の道路が混雑し、徒歩の方が早く帯広駅まで到着できるため、一般観覧客用のバスはありません。高齢者、身障者、幼児連れの方々限定車両のみ運行します。(大通南4丁目停留所発/21:15、21:30、21:45予定)
勝毎花火大会の特設駐車場・シャトルバスまとめ
シャトルバスの乗降場は花火大会会場からおよそ700mの位置にあります。
特設駐車場から出るシャトルバスの運賃は少し割高な気もしますが、往復でなおかつ駐車料金も含まれていると考えると妥当かなと思えますよね。
当日は毎年どこもかなり混雑します。早め早めの行動が花火大会を楽しむコツだと言えるでしょう!
コメントを残す