田舎に引っ越すときに気になることのひとつが【買い物事情】じゃないですか?
都会と比べて不便になることがわかっていても出来れば楽に節約した買い物をしたいというのが本音…。
そんな気持ちを抱えつつたどり着いた買い物事情を赤裸々に公開したいと思います!
【なるべく節約】【なるべく楽に】をモットーにしているので、これから田舎暮らしをしたい方は参考になると思います!
田舎から近郊の中規模な町へ週に一回の買い出し
バルオ君
もちろん上士幌、士幌にもスーパーはあるので食料品を買うのには不便なわけではありません。
でも「アレが欲しいのに売ってない…」というのは現実にあるんですね。
ほかにも一人暮らしなら間に合うけど、世帯持ちならもっとまとめ買いしたい!というときもあるはず。
ということで僕の場合はすこし大きめのスーパーでまとめ買いをして、冷凍したりと工夫しています。
ちなみによく買い物するのは
- ダイイチ
- フクハラ
- メガドンキホーテ
ですかね。
とくにメガドンキホーテは肉の大量買いに良くて、大きいものを安く買うことでかなり節約になります。
上士幌や士幌にはブランド牛があって感謝セールで販売してくれるんですけど、値段的に「節約向き」ではないので…
(もちろん味は最高です!)
週に一回まとめ買いをすると余計なものを買うことも少ないので節約にもなるんですよね!
田舎のスーパーで賢く買い物
一週間分のまとめ買いで「食材が足りない…!」なんてことはないか頭によぎった人ー???
これは十分にありえる話です。笑
そんな時は潔く近所のスーパーで買いますね。
地元周辺で採れた野菜を買えたりするので別の意味で楽しいです。
ほかにまとめ買いのデメリットを解決してくれるのがこの近所にある田舎のスーパーでもあるんです。
それは何かと言うと…腐りやすい食材を買える点です!
具体的には「もやし」「豆腐」などですね。
一週間分をイメージして「もやし3袋買っておこう」なんて考えたとき、見事に2袋ダメにしてしまったことがあるんです。汗
足が早いものはあえてまとめ買いせずに、サクッと必要なときだけ買うことがよかったです。
大きいもの、重たいものはネットショッピング一択!
一週間に一度のまとめ買いをしているとしっかり買いていた僕ですが…
基本的にネットで買えるものはネットで買いたい派です。
とくに大きいものや重たいもの。
炭酸水やトイレットペーパーのまとめ買いなんて、わざわざ自分で買って運ぶよりもネットで買ったほうが便利で安いじゃないですか!
ほかにも食材以外の欲しいものなんかはネットで売ってるかチェックして、あればそのまま買ってしまいます。
ぼくは楽天派なんですが楽天スーパーポイントを貯めることもできて一石二鳥です。
むしろポイントを貯めるために楽天市場で買い物してると言っても過言ではないくらい。笑
バルオ君
田舎のスーパーでは現金オンリーというデメリットもあるので、賢く買い物をするには場所も選ばなきゃいけないですね。汗
[…] […]
[…] […]